スマイルが目指す2つのこと
- 心の安らぐ時間・空間を提供し、生徒の『心のよりどころ・居場所』になること
- 社会に踏み出す準備を整え、より多くの笑顔を創ること
対象者
※次の全てを満たす生徒が対象になります。
- 小1~高3の知的障がい者及び精神障がい者(発達障害含む)
- 山梨市、甲州市、笛吹市又は甲府市在住者
- 放課後等デイサービスの支給決定を受けている生徒
スマイルの活動内容
放課後等デイサービス『スマイル』は、生徒にとって心の安らぐ時間・空間となることから始め、事業所・職員に慣れてきた段階(2〜3ヶ月を目安)で生徒の希望・特性に合わせ、下記活動を実施します。
社会生活支援

金銭管理学習

買い物体験

コミュニケーション学習

トラブル回避学習
社会進出支援

パソコン学習

調理学習

創作学習

作業学習
日常生活支援

軽スポーツ

歩行

余暇
学習支援

学校の宿題・予習・復習
事業所名 | 放課後等デイサービス事業所『スマイル』 |
---|---|
住所 | 山梨県山梨市南1402番地 |
電話番号 | 0553 - 23 - 6606 |
事業の種類 | 放課後等デイサービス事業所 山梨県指令障第4687号 平成27年2月1日 事業所番号:1950200319 |
開所日時 | 営業日(お盆・12/30から1/3を除く月曜日から土曜日) 平日(月曜〜金曜) 学校終了時間から〜17:30 土曜日・祝祭日 9:00〜17:00 春・夏・冬休み 9:00〜17:00 ※サービス提供時間の中には、送迎時間は含まれておりません。 |
利用定員 | 10名 |
主たる対象者 | 18歳未満の知的障がい者及び精神障がい者(発達障がい者を含む) |
サービス提供地域 | 山梨市、甲州市、笛吹市及び甲府市全域とします。但し、送迎が片道25分以内の区域とします。 保護者等が送迎を行う場合には、前項の限りでありません。 |
お食事について | お昼をはさんでのご利用となる場合は、お弁当又は昼食代の持参をお願いします。 |
事業所概要
スタッフ紹介
中村 卓史

好きな事 | 旅行、読書、子どもと遊ぶこと |
---|---|
ご挨拶 | 目に見える行動だけに着目するのではなく、その行動の背景にある心の動き(内面)に重点を置いて支援をしています。同じ活動をするにしても「大人が言うからやった」のか、「胸をドキドキワクワクさせながらやった」のかで全く違う中身となるでしょう。我々支援者の役割は生徒たちの「○○をやりたい」という気持ちを引き出しそれを生徒それぞれの「願い・目標・将来・夢」に繋げていくことだと思っています。 |
中村 真理子

好きな事 | 家族でお出掛け、テレビ・映画鑑賞、買い物 |
---|---|
ご挨拶 | 生徒さん達にとってスマイル・ベイスを「自分らしくいられる居場所」「笑顔が沢山うまれる場」「かけがえのない仲間づくりの場」としていく事を目標に日々を大切に過ごしています。小学1年から高校3年と成長期にある大切な時間を共に過ごせる事に感謝をし、かけがえのない日々作りを生徒・保護者様と共にしていき、輝く未来への懸け橋となって行きたいです。 |
田中 沙織

好きな事 | 温泉・ドライブ・友達とお茶をしながら話す事 |
---|---|
ご挨拶 | 「いつでも笑顔!」を目標に、社会に育っていく生徒さん一人ひとりの支援を大事にしています。生徒さんや保護者様にとっても貴重な成長を一緒に見られる事がとても嬉しいです!素敵な仲間たちと出会い、様々な経験を通して一歩ずつ前に進んでいけるようにサポートしていきたいと思います。皆様に出会えた素敵な奇跡を大事にし、日々精進していきたいと思います。 |
佐藤 昭子

好きな事 | ドライブ・子ども服をハンドメイドすること |
---|---|
ご挨拶 | こんにちは‼生徒さんたちと笑顔あふれる日々を送っていきたいと思っております。時には何でも言い合える友人のように、時には社会経験のアドバイスをするお姉さんのように、また時には暖かく見守り受け止めるお母さんとして生徒さん一人ひとりと向き合っていきます。かけがえのない青春期をスマイルで過ごした時間が生徒さんたちの心の中に残り、社会へ出た時に役立つときがくると信じ、支援にあたらせて頂きます。 |
竹居 美怜

好きな事 | 睡眠・音楽鑑賞・ショッピング |
---|---|
ご挨拶 | 生徒さんが「安心して過ごせる居場所」と思ってもらえるように日々取り組んでいきたいと思います。また、生徒さんと共に私自身も成長していけるよう頑張っていきますので宜しくお願い致します。 |
荻原 聖奈

好きな事 | 運動・旅行 |
---|---|
ご挨拶 | 生徒さんの・やりたい・新しい自分を見つけるお手伝いが出来る様心に寄り添った支援をしていきます。生徒さんの安心できる場所であるためにも支援者として日々成長していけるように努力していきます。よろしくお願いいたします。 |
中村 広美

好きな事 | お風呂に入って美味しい物を食べること |
---|---|
ご挨拶 | 4人の子育て経験を活かして支援してきます。「明るく、楽しく」をモットーに、一緒に成長していきたいと思っています。 |
渡辺 美紅

好きな事 | お買い物・音楽 |
---|---|
ご挨拶 | こんにちは!生徒さんと毎日笑顔で過ごしていきたいと思っております。生徒さん一人ひとりと向き合い、想いを大切に寄り添い、少しずつ信頼関係を築いていきたいです。また自分自身も成長できるよう日々勉強し、頑張ります!宜しくお願い致します。 |
山坂 萌

好きな事 | おでかけ・ドライブ・音楽 |
---|---|
ご挨拶 | こんにちは!子ども達と一緒に楽しい事、悲しい事等色々な場面を共有して成長していきたいと思います。また生徒さん達の気持ちに寄り添いながら「できること」を増やしていき、笑顔の多い生活ができるようにサポートしていきたいと思います。 |